その他のドレブリンに関する論文

非神経細胞のドレブリンに関する論文が二報でました。ドレブリンが細胞の接着及び極性に関係していることが、示唆されました。

Peitsch WK, Grund C, Kuhn C, Schnolzer M, Spring H, Schmelz M, Franke WW "Drebrin is a widespread actin-associating protein enriched at junctional plaques, defining a specific microfilament anchorage system in polar epithelial cells."  Eur J Cell Biol 78:767-78 (1999)


ドレブリンAを初代培養神経細胞に発現させると自動的に樹状突起スパインに集まり、しかもその長さを長くすることがわかりました。

Hayashi, K. and T. Shirao
"Change in the shape of dendritic spines caused by overexpression of drebrin in cultured cortical neurons."
J Neurosci 19(10): 3918-3925.(1999)

Shirao,T., Hayashi,K., Ishikawa,R., Isa, K., Asada, H., Ikeda,K. and Uyemura,K.
"Formation of thick, curving bundles of actin by drebrin A expressed in fibroblasts."
Exp Cell Res 215(1): 145-153.(1994).

Shirao, T., Kojima,N. and Obata,K.
"Cloning of drebrin A and induction of neurite-like processes in drebrin-transfected cells."
Neuroreport 3(1): 109-112.(1992).


ドレブリンの所属する蛋白ファミリーが見つかりました。

ドレブリンはADF Homology Domainを持ったアクチン結合蛋白の一種に分類できる可能性が示唆されました。この論文によるとドレブリンの祖先は酵母にまでさかのぼれそうです。
詳しくは

P. Lappalainen, MM Kessels, MJTV Cope, and DG Drubin "The ADF homology (ADF-H) domain: A Highly exploited actin-binding module." Mol. Biol. Cell 9: 1951-1959 (1998)

をご覧ください。


ドレブリンのホモローグとしてSH3P7が発見されていましたが、SH3P7の機能が明らかになりつつあります。

Yamazaki,H., Takahashi,H., Aoki,T. and Shirao,T. ."Molecular cloning and dendritic localization of rat SH3P7." Eur J Neurosci 14(6): 998-1008.(2001).

O. Larbolette, B Wollscheid, J Schweikert, PJ Nielsen, and J Wienands "SH3P7 is a cytoskeleton adapter protein and is coupled to signal transduction from lymphocyte antigen receptors." Mol. Cell. Biol. 19: 1539-1546 (1999)

AB Sparks, NG Hoffman, SJ McConnell, DM Fowlkes and BK Kay "Cloning of ligand targets: Systematic isolation of SH3 domain-containing proteins." Nature Biotech. 14: 741-744 (1996)


一過性脳虚血により海馬樹状突起からドレブリンはきわめて短時間で消失します。

猿木信裕「一過性脳虚血後の中枢神経シナプスの変化」麻酔44:1639-1647(1995)