脳神経発達統御学セミナー (2007.10.04.更新)

演者 日時 場所 タイトル 担当講座
第12回 成田耕介(群馬大学医学部附属病院精神科神経科) 2007年10月9日(火)19時〜 基礎小講堂 性格傾向と心血管因子の関連性に関する検討 脳神経精神行動学
第11回 北村 邦夫(国立精神・神経センター神経研究所) 2007年6月26日(水)18時〜 基礎中講堂 精神遅滞を惹起する変異ARXをもつマウスは何を語るか? 遺伝発達行動学野
第10回 Hans Cruz (University of Geneva, Switzerland) 2007年4月25日(水)18時〜 基礎小講堂 GHB and other GABAB receptor agonists: drugs of abuse or therapeutic compounds? 遺伝発達行動学
第9回 本多 敦子(群大・院・医・遺伝発達行動学) 2007年3月6日(火)18時半〜 基礎小講堂 細胞骨格タンパク質チュブリンによるシナプス小胞リサイクリングの制御 遺伝発達行動学
第9回 河西 春郎 (東大・院・医・疾患生命工学センター・疾患生命科学部門(2)) 2007年3月6日(火)19時〜   基礎小講堂

大脳シナプスの2光子顕微鏡による研究

分子細胞機能学
第8回 武井 雄一(群大・院・医・脳神経精神行動学) 2007年1月24日  (水)18時半〜 基礎小講堂 大うつ病性障害における前注意機能障害
-ミスマッチネガティビティーを用いた脳磁図研究-
脳神経精神行動学
第8回 神尾 陽子(国立精神・神経センター児童・思春期精神保健部) 2007年1月24日  (水)19時〜 基礎小講堂 広汎性発達障害におけるneuropsychobiologyの発達的理解 脳神経精神行動学
第7回 加藤 忠史(理研・脳科学総合研究センター・精神疾患動態研究チーム) 2006年11月24日 基礎小講堂 双極性障害の分子病態 脳神経精神行動学
第6回 児島 伸彦(群大・院・医・高次細胞機能学) 2006年9月27日 基礎小講堂 シナプス機能分子の遺伝子改変マウスにおける行動表現型とその分子機構 −Fyn過剰発現マウスの解析− 高次細胞機能学
第5回 滝沢 琢己(Cell Biology of Genomes Group (Dr. Tom Misteli’s Lab), NCI, NIH, 群大・院・医・小児生体防御学 2006年6月28日(水) 18時〜 基礎中講堂 アストロサイトにおけるアレル特異的な転写および遺伝子座空間配置の制御
第4回 柿崎 利和(群大・院・医・遺伝発達行動学) 2005年9月13日 海馬CA3領域特異的NMDA受容体チャネルサブユニットGluRε2(NR2B)ノックアウトマウスの作成と解析
第3回 石井 功(群大・院・医・分子細胞機能学) 2005年6月28日 遺伝子改変疾患モデル動物を用いた生理活性脂質・アミノ酸の生体機能の解析
第2回 高森 茂雄(東京医歯大・院・COE) 2004年12月8日 グルタミン作動性ニューロンの分子多様性
第1回 Jean-Francois Leterrier (CNRS, University of Poitiers) 2003年3月14日 Cellular functions of neurofilament sidearms: repulsion, weak interactions, or crossbridging?
内山 安男(阪大・院・機能形態学) オートファジー性神経細胞死 - カテプシンの欠損動物を用いて